カウンター 忍者ブログ
趣味メインで日常のメモ程度に好き勝手書いてます。 二次創作・同人を始めBL等の内容もあります。 苦手な方は要注意です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『これが見える化ってやつか』

そういえば、去年の11月ぐらいにこのブログにカウンターをつけたのですが、この間更新した際にふと見てみるとカウンターが回っていてびっくりしました。
ネット上にあげているのだから偶然迷い込む人もいるとは思いましたが、マサカ50人近くここにたどり着いた方々がいるとは。

見つけたブログが更新滞っていて申し訳ないです。
そして閲覧ありがとうございます。

それにしても来訪者数が見えると士気があがりますね。
仕事でも勉強でも『見える化』の重要性をよく言われますが、これも効果の一つなのかもしれません。
結果がわからないのは不安ですからね。

まずは6月までに100を目指して頑張ろう!



拍手[0回]

PR
『水辺の男の子』

4月も半ば。
まだ夜は少し冷えますが、そろそろ日中は暖かくなってきましたね。
どうもお久しぶりです。甘霧です。

2018年の目標に『生き生きとした絵が描けるようになる』と掲げているので、そのためには身体もかけなくてはと思い、ここ最近ポーズ集などを参考に、練習しているのですが、まだ描きなれないです。

下絵の段階から上手く描けずに、ネットにアップするのも億劫になっていましたが、やはり誰かに見てもらってこその上達もあると思うので、積極的にアップできたらと思います。
人物も風景画もカラーもモノクロもまだまだ課題が多いのですが、描かなければ上達はないですからね。

去年よりは上手くなっていればいいな。




拍手[0回]

『グリムノーツ 月兎との戦い』

無事ゲットできました!!
白毛之月兎と黒毛之月兎の素材で手に入る槌盾と大砲。



今回は前回と比べてホントギリギリの錬成になってしまいましたが、4つとも作れてよかった…。

普段大砲を使わないこともあって、槌盾だけ作れれば良しとしようと思っていたのですが、手持ちを見てみるといつ手に入れたのか、大砲使いのシェイクスピア(未育成)がいたので、育成も兼ねて、全種類錬成を粘りました。
個人的に大砲ってまだ不慣れなので使いこなせるかわからないですが、大砲キャラが増えた時用に扱いには慣れておこうと思います。

月兎の武器とか、かぐや姫がいればぴったりだったかもなぁ。



拍手[0回]

『コミティア122』

今度、2017年11月23日に開催されるコミティア122にサークル参加します。
東京の大きなイベントに参加するのは初めてなので、とてもドキドキです。

そして、コミティアに合わせて同人誌を作成しました。
自分のマンガが形になると、まだまだアラはあるものの、嬉しくなりますね!

テーマは大切な人を想う行動ってなんだろ、みたいな感じです。
本編16ページにあとがきを入れた24ページの短いお話ですが、お手にとって貰えたら嬉しいです。

[お35a]でお待ちしています。

拍手[0回]


『シノアリスコラボ 武器錬成イベント』

グリムノーツの武器錬成イベント、無事4種類完成しました。
今回はゲーム『シノアリス』とコラボだったので、もしかしたら素材の『束縛の時計』と『正義の薔薇』がシノアリスの関連アイテムなんですかね。

そして、今回の武器デザインもかっこいい。
しいて言えば、黒石の杖Lに光沢があれば、高級感あってよかったかも。
両手杖で全体回復は美味しいのでどんどん使う予定ですけどね!


今回は効率的な素材の集め方とか模索しつつ、錬成してみました。
あくまで個人的に集めやすいってだけですけど、一応メモしておきます。

========================

1.まず、開催から1週間も過ぎると人が少なくなるということを考慮して、協力プレイヤーがいないと集めにくいランクの素材から集める。
キャラの戦闘力なども関係しますが、個人的なメンバー数の目安は以下の通りです。
初級(1人)、中級(2人)、上級(2~3人)、超級(4人)、絶級(4人)
ただ、メンバーが多い方が素材の入手数がいい気がする。

2.素材を集めまくる。闘級はあと。
今回、錬成に必要な素材数はそれぞれ以下の通りです。
微(150個)、小(150個)、中(120個)、大(60個)、超(20個)
束縛の時計と正義の薔薇でそれぞれ同じ数が必要で、これだけあれば両手杖と大剣が一種類ずつ錬成可能です。

3.アイテムはドロップの卵を使ってから闘級UPの卵。
いっぱい余ってたので、今回はアイテムを使ってみました。
ドロップ2個と闘級2個使用で、6時間くらいで4種錬成終了。

========================
まだまだ効率的な錬成の仕方もあるのでしょうが、個人的にはこの方法がやりやすかったです。
改善点は、素材余りを減らすことかな。


それでは、10月27日から11月6日まで開催されているらしいので、錬成途中の方、もう一式錬成される方、頑張ってください!

私は、一種類ずつでいいかな…。

拍手[0回]

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
プロフィール
HN:
甘霧湊
性別:
非公開
カレンダー
06 2024/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
ブログ内検索
Admin / Write
忍者ブログ [PR]