カウンター 忍者ブログ
趣味メインで日常のメモ程度に好き勝手書いてます。 二次創作・同人を始めBL等の内容もあります。 苦手な方は要注意です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『グリムノーツ 月兎との戦い』

無事ゲットできました!!
白毛之月兎と黒毛之月兎の素材で手に入る槌盾と大砲。



今回は前回と比べてホントギリギリの錬成になってしまいましたが、4つとも作れてよかった…。

普段大砲を使わないこともあって、槌盾だけ作れれば良しとしようと思っていたのですが、手持ちを見てみるといつ手に入れたのか、大砲使いのシェイクスピア(未育成)がいたので、育成も兼ねて、全種類錬成を粘りました。
個人的に大砲ってまだ不慣れなので使いこなせるかわからないですが、大砲キャラが増えた時用に扱いには慣れておこうと思います。

月兎の武器とか、かぐや姫がいればぴったりだったかもなぁ。



拍手[0回]

PR


『シノアリスコラボ 武器錬成イベント』

グリムノーツの武器錬成イベント、無事4種類完成しました。
今回はゲーム『シノアリス』とコラボだったので、もしかしたら素材の『束縛の時計』と『正義の薔薇』がシノアリスの関連アイテムなんですかね。

そして、今回の武器デザインもかっこいい。
しいて言えば、黒石の杖Lに光沢があれば、高級感あってよかったかも。
両手杖で全体回復は美味しいのでどんどん使う予定ですけどね!


今回は効率的な素材の集め方とか模索しつつ、錬成してみました。
あくまで個人的に集めやすいってだけですけど、一応メモしておきます。

========================

1.まず、開催から1週間も過ぎると人が少なくなるということを考慮して、協力プレイヤーがいないと集めにくいランクの素材から集める。
キャラの戦闘力なども関係しますが、個人的なメンバー数の目安は以下の通りです。
初級(1人)、中級(2人)、上級(2~3人)、超級(4人)、絶級(4人)
ただ、メンバーが多い方が素材の入手数がいい気がする。

2.素材を集めまくる。闘級はあと。
今回、錬成に必要な素材数はそれぞれ以下の通りです。
微(150個)、小(150個)、中(120個)、大(60個)、超(20個)
束縛の時計と正義の薔薇でそれぞれ同じ数が必要で、これだけあれば両手杖と大剣が一種類ずつ錬成可能です。

3.アイテムはドロップの卵を使ってから闘級UPの卵。
いっぱい余ってたので、今回はアイテムを使ってみました。
ドロップ2個と闘級2個使用で、6時間くらいで4種錬成終了。

========================
まだまだ効率的な錬成の仕方もあるのでしょうが、個人的にはこの方法がやりやすかったです。
改善点は、素材余りを減らすことかな。


それでは、10月27日から11月6日まで開催されているらしいので、錬成途中の方、もう一式錬成される方、頑張ってください!

私は、一種類ずつでいいかな…。

拍手[0回]

『毒リンゴの王妃、シャドウ化』

グリムノーツに新しくシャドウ襲来イベントが導入されました。
シャドウは、カオステラーが倒されることなく勝利し、運命を失った存在らしいです。

シャドウ襲来イベントについてざっくり書くと、こんなかんじです。
・シャドウはストーリークエスト等、適当なクエストをクリアした後に現れる。
・1戦が90秒で、シャドウ発見者が1戦する毎にフレンドかランダムで討伐要請が申請できる。
・シャドウが逃亡する2時間の内に討伐する。

今回ピックアップされたキャラは『シャドウ:毒リンゴの王妃』・『それに抗う者:白雪姫』です。
現在、王妃がLv23で白雪姫がLv40なのですが、すでに苦戦しているので、Lv100の王妃にぶつかったら、即効倒されてしまうのではないかと心配です。
全体攻撃も今はあまり強くないにしても、今後強くなるでしょうし、王妃がLv50くらいの時に白雪姫がLv90になればいいのですが、きっとそんな簡単にはいかないんでしょうね・・・・。

11月の初めまでこのイベントが続くので、これを機会にフレンドを増やしつつ、あわよくばLv90の白雪姫ゲットしたいです。

拍手[0回]

『グリムノーツ アップデート』

グリムノーツに新武器タイプの“大砲”が加わりましたね!
今回は大砲タイプとして初登場したキャラはアカシックリコードとのコラボキャラ『カグヤ』です。
お試しバトルでカグヤがゲージ2で必殺技が使えて、弓と同じ扱いが出来て、一番戦いやすかったのですが、案の定(?)ゲットできなかったので、武器イベントが来ても大砲はスルーすることになりそうです。コラボキャラは、これを逃すともう手に入らない可能性大なのですが、仕方がないのでおとなしく諦めます。

大砲が登場したときに丁度豆の木イベントが開催されたので、今回の主人公ロビン・フッドが大砲になるかなぁ!とか期待したのですが、よくよく考えてみると弓の達人が大砲抱えてる絵なんてなかなか想像しがたいですね。

猟銃だったらロビンが持ってても違和感ないかな。
大砲種が登場したし、いずれ武器にロケランとか銃とかも登場しそうですね。

それにしても大砲を持って移動するってすごく肩こりしそう。
カグヤって女性は力持ちなんだろうか・・・。それともすごく軽量化されているんだろうか。
アカシックリコードとのコラボストーリーをクリアしてないので、キャラはわからないんですけど、女店主ともなると店を守る為に力もあるんでしょうね!きっと。

そして、アップデートで豆の木システムが改善されましたね!

・回復ポイントを25消費することで10階層分を連続で上れるようになった
・ゲストヒーローのAI編集ができるようになった
・使用しなかった成長の水がゴールドに変換

ただ、敵がいない場所(50Fとか)を挟むとその手前で止まってしまうみたいで、10階層分までに敵がいない場所があるなら一つ一つ自分で上ったほうがいいのかもしれないです。
実際はそこのシステムがどうなっているのかは分かりませんが、10階層分一気に上れるのは随分楽になりますね!
私が水集めをするときは戦わずに出撃と帰宅を繰り返し、ある程度ヴィランが増えてきたら連続でのぼるって事をしてるので、連戦できるのは結構ありがたいです。

まだまだ100Fにはたどり着いていませんが、タオの思い入れとか気になるので、冗談を言っても冗談だと取られないほどマジメに見えるロビン・フッドのストーリーを最後まで読めるように頑張ります。
4月14日まで開催されているので、特に何もなければ間に合いそうかなぁ。

拍手[0回]

『ボイきら きらめきShow Time 大正ロマン編』

3月9日から3月16日まで開催されている大正ロマンイベント。
ストーリーも開放し、後はランキング上げを頑張るだけなので、感想綴っていきます。
今回のゲーム形式は、ライブの難易度を選んでランダムに選ばれた楽曲をプレイする形式でした。

登場した楽曲は以下のとおり。

*Run to you(宮ノ越涼太)イベント限定
*君がいれば(T's:一ノ瀬学・真山恭一郎・若桜郁人)復刻登場
*Callin'(加賀美 朔)
*ゲット ユア スマイル♪(瀬名 竜之助)
*√Nasty(真山恭一郎)
*SWEET WEEK(桜沢瑠風)
*野菜にサンキュ!(穂高夏生)
*君を想う物語(一ノ瀬学)
*月の雨(新海凛十)
*獅子のプライド(東雲巽)

ランダムで選ばれるので他にもあるかもしれないですが、とりあえずこの楽曲が登場しました。全体的にハート属性の曲が多めの印象で、今回は苦手な曲が少なくて助かりました。
今回の楽曲の中で一番難しいと感じたのはイベント限定の“Run to you”。私の中では難易度がなかなか高めで、回復のタイミング次第でクリアできるか出来ないか決まるという感じで結構苦戦しました。
後はRun to 一ノ瀬先生。

  

以下、ストーリー感想です。
ネタバレ注意。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 課外授業として大正時代を題材にしたテーマパークにやってきた一年生と教員メンバー。
 今回のメインは宮ノ越・桜沢・芳屋・新海・宝生の5人で、他クラス合同の班決めだったみたいですが、もう新海と桜沢が同じ班だという時点で班行動が大変そうな気しかしません。どっちもクセが強いですからね。
それにしてもテーマパークで一日自由行動できる課外授業って凄い。もはやちょっとした旅行だよ!
“生徒の主体性を養う”とかそういった意味があったとしても、割とそれぞれが自由行動をしようとしていたから、事前授業でどこを回るとかそういった話し合いがあったのかがナゾ…。…普通の学校じゃないからそういうのもアリなのかなぁ。

そういった疑問は置いておいて、今回の主人公の宮ノ越君。バラバラな皆をまとめようと奮闘します。皆にちょくちょく話しかけている姿はまさにいいおにいちゃん。
ツンケンしている新海君の態度に「弟に似てるなー」と感じている姿に、“同い年なのにこの精神年齢の差!!”とつっこまざるをえませんでした(笑


話は進み、たまたま入った施設で歌劇体験をすることになるが、これまたみんなの意見がバラバラでなかなかまとまらない。次第に険悪な雰囲気になり、自分のまとめ方が悪かったのだろうかと悩んでしまうのもまた宮ノ越君らしい。
最終的には無事皆(先生も込み)で歌劇を行うが、よくよく考えれば先生達は他の生徒を見なくてもいいのか!?
一班に3人もの先生が付いてるけど、もしかして3人がかりで目を配らなければいけないグループだったのかな?なんて考えちゃいました(笑

なかなか無いメンバーだっただけに、彼らのやり取りが新鮮でした。


拍手[0回]

| HOME |  次のページ≫
[1]  [2
プロフィール
HN:
甘霧湊
性別:
非公開
カレンダー
06 2024/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
ブログ内検索
Admin / Write
忍者ブログ [PR]